宿泊予約サイトを比較して
石垣島旅行に行ってみた
コロナが蔓延して、もう2年半が経過しました。
コロナ禍で旅行業界は大変ですね。
個人的には我が家は家族全員が2022年3月中にワクチン接種3回目が完了して、重篤化も防げるようになりました。
ワクチン接種も完了したので、旅行好きの当方としては、そろそろどこかに行ってリフレッシュしたいなあと・・・・。
そして、仕事も落ち着き、家族の休みが合いそうだったので、緊急事態宣言も明けたので、
6月3日(金曜日)~5日(日曜日)の2泊3日で沖縄の石垣島に旅行に行ってきました。
なぜ、石垣島?なのかと言いますと・・・
リフレッシュ→バカンス=南の島
沖縄=人が多い→離島で直行便がある島→宮古島・石垣島
宮古島=開発が進み過ぎて物価高=ホテルも高い
石垣島=物価は高くはない、ホテルも割安価格
しかも!石垣牛が美味しい。
そして、八重山漁港から水揚げされる「サーモン、ミーバイ、セーイカ、島たこ、カジキ、マグロ、シメサバ」が新鮮で、5種類のお刺身が入って「1人前=500円」と安い。ちなみに、下記「海鮮館 どてっぺん」がおススメです。
以上の理由で・・・旅行先=「石垣島」に決定しました!
■海鮮館 どてっぺん
[住所]沖縄県石垣市八島町2-4
[営業時間]【火~金】17時~翌0時、【土日祝】15時~翌0時
[定休日]不定休
[アクセス]新石垣空港より車で25分
[駐車場]有
石垣島まで
航空券はどうする?
今回、石垣島に旅行するにあたって、「航空券付きのツアー」、「航空券+ホテル+レンタカー」、「航空券、ホテル、レンタカーを別々で予約」の中で迷いました。
まず、今の時期の沖縄の航空券はトップシーズンの7~8月より安いですが、かなり高いです。
LCCなど格安航空会社だと、Peachがありますが成田発着なので成田⇔都内の時間がかかり面倒です。
(もっと、時間に余裕があればPeachがリーズナブルで◎ですが・・・)
羽田発着のJAL・ANAは高い!
往復で5万円~7万円は高すぎです。
家族3名でリーズナブルに旅行できる方法を検討した結果・・・
今までためていた「JALマイル」を使用することにしました!
羽田⇔石垣島の
航空券は高いので
「マイル」を使用してみた
JALの必要マイル数=C区間で1名あたり「往復20,000マイル」
3名で60,000マイル必要ですが、JALやANAの航空券ですと「早割でも3名で約150,000円」もかかります。
ここは、快適なJALの直行便で「マイルを使用して」石垣島に行くことにしました。
JAL利用を快適にする裏技は?
羽田⇔石垣島の移動時間は片道3時間半くらいかかります。結構長い時間ですよね。
エコノミー席は若干狭いので「クラスJ」に乗りたいけれど・・・片道追加で2,000マイルもかかりますし、マイル席数も少ない。
そこで・・・
- 少しだけ早めに空港に到着
- チェックイン時に「クラスJ」へのアップグレードを選択
- トップシーズンでなければ「片道+1,000円」で「クラスJ」に乗れます。
当方も3名分「クラスJ」にアップグレードして快適にフライトを楽しみました。
宿泊するホテルは
どこにする?
石垣島は、高級ホテルからコンドミニアム、オールインクルーシブのホテル、ビジネスホテルまで幅広い宿泊施設があります。
この中で、
- 高級感がある
- コスパが高い
- レストランが美味しい
- 海やプールが隣接している
- 景色・景観が良い
これら全てを満たしていたのが「石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」でした。
その中でも、目の前で「沈んでいく夕日」が見れるのは、まさに絶景です。
石垣島
フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ
はどんなリゾートホテル?
住所:〒 907-0024 沖縄県石垣市新川1625
Tel: 0980-88-7000
南ぬ島石垣空港より西へ約35km(タクシーで約35分、料金:3,500円程度)
ホテルから石垣港離島ターミナルまでは約5km(タクシーで約5分、料金:1,000円程①度)
石垣の高級リゾートとしては、①1日1組限定の「セブンスターズリゾート石垣」、②5棟のみのオールスウィートヴィラ「JUSANDI(ユサンディ)」、③壮大な敷地の高級リゾート「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」がありますが、これらに次ぐ高級リゾートとして2018年2月にリニューアルオープンしています。
- 「石垣島最大級のプール」があり、小さなお子様が居ても安心
- ビーチが西側に位置しているので、敷地内の桟橋から見える「夕日が絶景」
- 和洋折衷のビュッフェや琉球中華料理、サンセットを見ながらのBBQ、プールサイドと海に隣接したBarなど飲食施設が豊富
- なお、料理はかなり美味しく、上記の高級リゾートに比べても「コスパは最強」と言っても過言ではない高級リゾート
しかも、石垣港離島ターミナルまでは車で約5分と近くにあり、川平湾などの観光スポットのアクセスも近いため、我が家では石垣島=フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズをまずはチョイスすることが多いですね。
※ 石垣島は離島といっても結構広いので、移動手段やレンタカーがおススメです。(詳しくは下段の「移動手段」を御確認下さい。)
宿泊する部屋はどんな感じなの?
今回の宿泊は、パティオ スーペリアツイン(3名利用)朝食ブッフェ付きにしました。部屋は本館の中にあってm空調の効いた中を抜けると5分程度で部屋に到着します。部屋はガーデンビューですが、静かで小さな川が流れていて、デッキチェアーもあるので大変満足しました。
おススメのお部屋は?
宿泊日にはオープンしてなかったのですが、2022年6月17日以降オープンするのが、「スイートルームを含む4つのヴィラタイプ客室」です。
その中でも、「フォレストスイート ヴィラ」(2022/6/17~宿泊開始)は「テラスにプライベートプールと寛ぎのファイヤーピットを備えた客室」で本館やプール・ビーチにも近いので、高級リゾート気分を満喫したい方には本当におススメです。
ちょっと宿泊代金はお高いですが、我が家も次回の宿泊はこちらにしたいですね。
おススメのレストランは?
まずはメインダイニングの「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」
朝食ブッフェのメイン会場でランチ・ディナーもブッフェのバイキング形式になります。料理は和食・洋食・中華に琉球料理やベトナム・タイ料理と多種多様、大変多くの品数ですが、朝食のみにして、ランチは軽食のハンバーガー3泊くらいしても飽きないでしょう。ランチ・ディナーもブッフェ形式になります。
ディナーでおススメなのがビーチサイドグリル「夏至南風」
ちょっとお高めですが、夕日が沈むのを見ながら食事が出来て最高です。
そして、もう一か所ディナーでおススメなのが琉球&中華料理の「琉球新天地」
石垣を中心にした琉球料理と中華に東南アジアに西洋のスパイスも融合されて、新しいコンセプト料理です。
特に「四川麻婆豆腐」、「石垣牛のタタキ(にんにく生姜醤油とコーレーグース)」が絶品でした。
石垣島
おススメの観光スポットは?
川平湾
八重山諸島でも最も綺麗な景勝地として、「ミシュラン・グリーンガイド」でも三ツ星を獲得しています。季節や時刻、天候によっても海の色が真っ青なブルーからエメラルドグリーンに変化するなど、何度行っても楽しめます。
おススメは晴れた日の夕刻だとか、「海面が夕焼けに染まってとても綺麗だと」地元の方にお聞きしました。
ぜひ、皆さまも晴れた日の夕刻に行ってみて下さい。
どこの旅行会社で
ホテル予約するのがお得?
航空券=マイルにしましたので、後は宿泊するホテル「石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」の予約と移動手段の「レンタカー」の予約です。
ホテル予約といえば・・・やはり宿泊施設数が多い「じゃらん」「楽天トラベル」「一休」「Yahooトラベル」でしょう。
宿泊の条件は?
- 日程:9月17日(金曜日)~18日(日曜日)2泊3日
- 部屋:パティオ スーペリアツイン(3名利用)
- 朝食ブッフェ付き
以上の条件で
- じゃらんの料金=90,180円(税込)
- 楽天トラベルの料金=91,368円(税込)
- 一休の料金=91,368円(税込)
- Yahooトラベルの料金=91,368円(税込)
今回は「じゃらん」が最安値でしたので「じゃらん」に決定です。
決定理由は、3社ともに独自の追加サービス・特典等が無かったので、「単純に安い価格」だけで決定しました。
※ 各社ともに、独自サービスやキャンペーンを開催している場合は、お得に旅行に行けますので3社共に要チェックです。
空港からホテルへの
移動手段は?
今回の宿泊プランには、3社共に「石垣空港-ホテル間シャトルバス※定時運行」が着いていましたが、JAL便の石垣空港への到着時間がAM10:00頃に対して、シャトルバスの出発時間=AM11:00とかなり待ちます。帰りの便も時間が合わなかったこともあって、事前予約で「トヨタレンタカー」で小型車を予約しました。
レンタカー=2泊3日で15,000円~30,000円ですが、空港⇔ホテルや市街地までタクシーだと3,500円程度かかります。また、観光名所や食事の際の移動を考えるとレンタカーがやはり便利です。
※ 事前予約すれば、空港までレンタカー会社が迎えに来てくれて、近くの営業所まで送迎してくれますので安心です。
ぜひ、割安なレンタカー会社を見つけて「事前予約」をしましょう。
各宿泊予約サイトの
特徴は?
じゃらんnetとは?
大手の広告会社「リクルート」が運営する国内第二位の宿泊予約サイト。
リクルートが発行していた月刊旅行情報誌「じゃらん」が発展して、現在ではインターネットの公式サイトで国内宿泊予約と旅行に付随するサービス全般を提供しています。
約26,000軒の国内の宿泊施設を提供しており、24時間いつでも予約が可能です。
また、国内の大手旅行会社のパッケージツアーや全国の観光スポットのチケット情報が豊富で、じゃらんnet会員によるクチコミ投稿は宿泊予約サイトの中で一番多く、内容も充実しています。
一休.comとは?
「こころに贅沢させよう」を公式サイトのテーマにして、いつもよりもワンランク上の高級ホテル・高級旅館など約4400の厳選された宿泊施設を「タイムセール」や「一休限定」などお得な割安プランで提供しています。「お客さまに本当のおもてなし」を提供できる厳選された基準をクリアした高級かつホスピタリティーの高い宿泊施設のみと提携した上で掲載し、差別化を図っています。
そのため、利用しているお客様は比較的40代以上の所得の高い富裕層が多いようです。
「タイムセール」や「一休限定」などの期間限定のプランは他の宿泊サイトよりもお得な価格設定になっており、多くのリピーターがいるのも特徴です。
Yahooトラベルとは?
サイトの設立当初は、大手旅行会社との提携による海外旅行専門のツアー予約サイトとして運営が開始。
2000年には、JTBとの提携によりインターネットによる国内宿泊予約サイト「たびゲーター」を設立し、国内向けの運営も開始。
2015年にはYahooショッピングのポイントとも連携し、利用代金に応じたポイント還元を目玉に「Yahoo!トラベル」の販売を開始しました。現在では、インターネット宿泊予約サービスをYahoo! JAPANが買収した「一休.com」に集中し、「一休.com」の連携サイトとなっています。
旅のスタイルやニーズ
価格比較して
サイトを使い分けが◎
旅行会社を比較してみて分かったのは、オンライン予約サイトでは、それぞれ特徴があるのですが、多くの人が使い慣れている「じゃらん」「楽天トラベル
」「ヤフートラベル&一休」で予約する人が多いようです。
そして、楽天ユーザなら「楽天トラベル」、YahooJAPAN!やソフトバンクユーザなら「ヤフートラベル&一休」、リクルート&PONTAユーザなら「じゃらん」と、ポイントを貯めやすかったり、ポイント還元率が高かったりすることも、宿泊施設を決定する大きな要素になるでしょう。
今回は、コロナ禍ですが家族サービスを兼ねて石垣島で2泊宿泊してゆっくり過ごすことにしました。
皆さまも自分のニーズと普段使っているポイントを利用して、大手宿泊予約サイト4社を比較検討してみて下さい。
じゃらんnet
3万以上もの豊富なプラン!
あなたにあった旅行プランが
必ず見つかる!
じゃらんnet